ゆるキャラさみっとin羽生へ行ってきました
復帰4回目にして何のブログだか判らなくなっています。動画記事はどこへ行った。
埼玉県羽生市の羽生水郷公園で開催されている「ゆるキャラ(R)サミットin羽生」の1日目へ行ってきました。
日本全国のゆるキャラが一堂に会する関東随一のイベントで、今年の参加キャラは総勢265体だそうです。去年より会場が広くなりましたが、それでも大賑わいでした。
約2ヶ月ぶりに一眼レフをぶん回して色々と撮ってきましたが、その中でも気になったキャラ達をご紹介。
●写真は一般客の方の顔を隠す加工をしています。そのせいで見辛かったらごめんなさい。
~~~~
開催地羽生市の隣行田市は、映画「のぼうの城」の舞台である忍城があります。「のぼうの城」に関係したゆるキャラやグッズも沢山ありました。行田市のブースでは、とても太くて長いふ菓子「でくのぼう」が売っていました。
~~~~
どこかで見たことがある顔だよなーと思ったら、大河原邦男デザインだそうです。
~~~~
バリィさん(愛媛県)・ふっかちゃん(埼玉県深谷市)
ふっかちゃんのところへバリィさんが突進してきました。バリィさんはこの見た目と大きさの割に意外と足が速いので、危険ですw
~~~~
日立のモルちゃん(茨城県)
謎のドヤ顔で女性客のハートをゲット!
~~~~
うなりくん(千葉県成田市)
顔のゆるさが好きです。
~~~~
ちっちゃいおっさん(兵庫県)
おっさんって、おっさんって…… なんでやねん! と突っ込まずにはいられないキャラを作るとは流石関西。
~~~~
御津彦(岡山県)
まんま獅子頭じゃねーか! しかも股間に鈴をぶら下げてます。興奮すると鳴らすそうです……
~~~~
桃色ウサヒ(山形県朝日町)
ただの着ぐるみ……? そして脇の2人は誰……?
何と、ウサヒがあまりにも特徴が無さすぎるので、ウサヒが主人公のWeb漫画(町のWebサイトで読めます)に登場する女の子を連れてきた(要するにコスプレ)そうです。
突っ込みどころが多すぎてどうしようもありません。とりあえず漫画はこちらです。
~~~~
みやざき犬(宮崎県)
ひぃ・むぅ・かぁの3人組です。それぞれ、日向夏、フェニックス、地鶏のコスプレをしています。犬が。
「ゆるゆるみやざき☆ポップ☆」というテーマソングがあるのですが、どうしても下の動画を思い出さずにはいられませんでした。
(やっと動画が貼れたよ)
~~~~
さて、俺が今回特に注目していたキャラが2人います。
まずはやなな(岐阜県)。顔が段ボールで首から下は普通に人型の、一歩間違えれば変質者なキャラですが、ゆるキャラ界では古参で活動経験も豊富です。喋る代わりに頭の段ボールをばしばし叩きます。
今年度いっぱいで引退のため、羽生で見られるのは今回が最後になってしまいました。
いつも通りでした。一緒にいるのはいなッピー(愛知県稲沢市)。これもまたよく動き回るキャラです。
10秒間ポーズをとることすら拒否するやなな。
こら、いなッピー寝るな。
やななは漫画が上手い(Web四コマあり、同人誌も作った)、マネージャーがかわいい、等により妙にヲタ受けがいいです。
今日もグッズ購入者にサインというかイラストを描いていましたが、よく一発であれだけ描けるよなぁ……
~~~~
そしてもう1キャラは……
はい、もう大体わかりましたね。
にしこくん(東京都)です。
昨年その風貌で鮮烈なブレイクを果たしたにしこくん。今日も足の動きはキレッキレでした。
にしこくんが動く度に客から歓声が上がります。悲鳴ではないです、たぶん。
何度見てもインパクトのあるにしこくん。今後とも頑張ってもらいたいものです。来月には本も出るよ!
~~~~
一方、この1年でブレイクしまくった南九州の黒いヤツ、くまモンはといえば。
とんでもない人だかりの中にいました。
ステージの外を歩いている間にもずーっと客に取り囲まれていました。去年はここまで凄い人気じゃなかったんだけどなぁ。
~~~~
写真を貼りまくりましたが、イベントへ行けばこの何十倍ものゆるキャラに出会え、また地方の特産品やB級グルメが味わえます。
ゆるキャラサミットは25日も開催されますので、是非行ってみてください。