Archive for the ‘SONY’ カテゴリー
ウォークマン(NW-S760シリーズ)にジャケ写を高画質で転送する方法
大変お久しぶりです。さいたまです。一旦さぼると復帰するのが大変ですね。
さて、今回は動画と関係無い話を、自分用メモも兼ねて。
俺はここ数年間iPod nanoを初代→2代目→5代目と使い続けていたのですが、6世代目以降の正方形スタイルが嫌いで買い換えられず、とうとう先日似た格好のウォークマンNW-S765を購入しました。
そして転送ソフトのx-アプリをインストールしたんですが……何これ。広告うざっ!!
iTunesに慣れた体としてはゴチャゴチャっぷりが気になります。だが仕方ない。
で、x-アプリで一番困ったのはジャケット写真。
iTunesで管理していたAACファイルも丸ごと取り込めるよ!と謳いつつ、実際にやってみると一部のジャケット写真が表示されません。
何だと思ったらx-アプリではジャケット写真にPNGファイルは非対応で、iTunesでPNGファイルをアルバムアートワークとして登録していたものは取り込めなかったようです。
今時PNGも使えないとか……とx-アプリに最初の不満を漏らしつつ、改めてJPGファイルのジャケット写真を設定したアルバムをウォークマンに転送して、いざ再生……
なんぞこれ、ジャケ写がボケボケだ!
見るからに再圧縮されたかわいそうな画質のジャケ写をどうにかしたくなり、色々と調べてみました。
このボケボケに圧縮されたジャケ写は、PCの中でFringeフォルダというところに格納されており、x-アプリでジャケ写を設定する時に作られ、x-アプリ内での小さなサムネイルなどに利用されるようです。
x-アプリでアルバムを選択したときに画面の左上に表示される大きなジャケ写は、Fringeフォルダからではなく元のジャケ写画像が表示されるみたいです。
また、ATRAC形式以外の音楽ファイルをx-アプリを使ってウォークマンに転送する際は、元のジャケ写画像ではなくFringeフォルダから小さなボケボケ画像を転送しているそうです。これが癌でした。
ソフトの設定を変更するだけではどうにもならないことが判ったので、あとはいじくってみるのみ。
1.音楽ファイルをエクスプローラーで直接ウォークマンにドラッグ&ドロップ
参考:さるえる
→ジャケ写表示されねえええええ
→MP4(AAC)だと駄目っぽい おいいいいい
2.Windows Media Playerからやるといけるよ!
参考:忘れた
→WMPにアルバムを登録した時点で、iTunesで付けたジャケ写もx-アプリで付けたのも表示されない
→自分でジャケ写を付けるのもできないのかこれ?
→これは論外
3.Fringeフォルダの中身をいじくるツールを利用
参考:電脳スピーチ blog
→なぜか動かない(注意書きのところに書いてあるエラーで引っかかった)
→同じ作者の別ツールは動きそうな雰囲気、何が違う? とりあえず保留
4.Fringeフォルダを無くす
参考:TrainJuniorの”大きな声で”独り言
→俺の場合、Fringeフォルダは:
C:\Users\Public\Music\Sony MediaPlayerX\Shared\Fringe
→x-アプリを終了してフォルダ名変更 Fringe を _Fringe にした
→x-アプリを再起動、アルバム一覧の小さいジャケ写が表示できなくなった
→でも画面左上のジャケ写は表示される
→アプリで転送してみる
→高画質でいけた!!
●x-アプリでCDから取込、後からジャケ写貼り付けしたらどうなるか
→Fringeフォルダが新しくできて、その中に縮小画像が作成された
→x-アプリを終了してFringeフォルダを再度変名
→あとは同じようにいけた
※注意 俺の環境は、PCのOS:Windows7 x-アプリのバージョン:3.0.2 ウォークマン:NW-S765(ブルー)(最新機種)
結局、4の手順を取らざるを得ないという結論に一旦落ち着きました。
CDを取り込む毎にFringeフォルダの変名をしないといけない、というのが面倒ですが……
ともあれ、x-アプリのこの仕様はiTunesと比較してとても劣っている印象を受けたので、特にFringe画像の扱いについては是非とも改善してほしいものです。
こんなんじゃAppleから客を奪えないぞ!